
- 播州弁ってどんな方言?
- 汚いって言われてるけど、実際はどうなの?
- 言葉のクセが凄い~?
みたいな疑問をお持ちの方もいると思います。
そこでこの記事では、播州生まれ播州育ち25年の僕が「播州弁」について分かりやすくご紹介します!
「播州人は言葉キツイけど怒ってる訳じゃないんだ!」ってことが伝われば幸いです笑
播州弁とは
兵庫県南西部の「播磨地方」で話される方言のこと。
関西弁の中でも最もあつかましく、「日本一押しが強い方言」とも言われているみた
いです。
関西圏以外の方からすると、「関西弁って全部一緒じゃないの?」って思われるかもしれませんが結構違います!
一口に”関西弁”と言っても、場所によって微妙に違ったりするんですね。
わかりやすいのは京都、あれは僕からするともはやビジネス関西弁笑
汚い
当人達は何も思っていませんが、世間からの評価は厳しいようです。
試しにGoogleで検索してみると・・・

1つ目の予測候補が「汚い」です(笑)
う◯こでも予測候補で汚いは出てこないぞ?すげぇな播州
弁。
そして予測候補に、プラスなイメージの言葉が全くないのもすごい。
実際に使う言葉
20代男性の僕が日頃よく聞く/使う播州弁を紹介してみたいと思います。
・あっかいやー
駄目って事ですね。
「そんなもんあっかいやー」(そんなんアカンやろ)みたいな使い方が一般的です。
『あっかい』単体でダメという意味らしいですが、『あっかい』だけで使ってる人は聴
いたことがないですね。
・べっちょない
「大丈夫だ、問題ない」的な意味です。
これは一言で使える播州弁なので、使いやすいですね。
ただし最近の若い子は、使ってない気がしますね。
ちなみに、「かまへん」も同じような意味です。
・ごーわく
腹が立つという意味です。
決して郷(ひろみ)は湧きません。
(Go!Go!Go~!!)

「あいつほんまごーわくわ!!」みたいな感じで使われます。
これも最近の若い子は、どんどん使わなくなっている気がします。
・なんどいやー
「何だよ」「何やねん」的な意味合いです。
これ使う時はだいたい喧嘩一歩手前の時か、煽ってる時ですね(笑)
何か不満な事を言われた時に、「なんどいや?」って使い方が主な使い方です。
「お前なんどその態度?」の「なんど」ってのも「なんどいや」の意味。
でもツッコミのような感じで「なんどいやwww」って使う事もあるので、播州弁が怖いというイメージに拍車をかけていそうな言葉です(笑)
・めげる
壊れるという意味。
「お前頭めげとんちゃうんけーwww」みたいな感じです。
ほとんど聞かないかなこれは。
・ごっつい
「めっちゃ」、「とても」みたいな意味です。
「めっさ」や「ごっさ」も同じ意味の播州弁だけど、僕が一番使うのは「ばり」って表
現。
「ばり多い!」とか「ばり女好きやん」とか。
特に強調する時は、「ばぁ~~~~~りヤバイな!!」みたいに「ば
り」を伸ばします(笑)
・~け?
疑問文の最後に付く言葉です。
「お母さん今日鹿狩りに行くんけ?」「兄ちゃん毛抜けとんけ?」みたいな何にでも使
える万能播州弁。
ただこれを他の県の人が聞いて「怒ってるんかと思った。」と言われた事もあります。
初めて聞くとビックリするかもしれませんね。
でも、日常的に使うのでこれにビビっているようでは播州では生きていけない…←
・だぼ
知らない人からしたら何のこっちゃだと思いますが、「アホ」「バカ」と同義だと思っ
てくれたら良いと思います。
ただただ汚い言葉ですね。
若い人はほとんど使ってないと思われる。
・えぐい
これは播州弁なのか正直よく分からない(笑)
えげつない的な意味ですね、ヤバイと同意味で使ってる時もある。
でも最近は使わないかなぁ。
・御座候

これ、なんて言うと思いますか?
回転焼き?NoNo!
今川焼き?NoNoNo!
It’s 御座候!
播州の人がこれを御座候って言ってても、「えっ」みたいな哀れみの目で見るのはやめ
てあげてね。
この名称しか知らないから多分(笑)
にしても美味しいよね~これ。
日常会話の例
「われ頭めげとんちゃうけ!んなもんあっかいや!!」
⇛お前頭おかしいやろ、そんなんアカンやろ。
「う~わ、タカシ君の鼻毛ごっつエグいな!!」
⇛う~わ、タカシ君の鼻毛すごいグロいな!!
ここでの”エグい”の意味は、ニュアンス的にとってもらって良し(笑)
「ごっつごーわくわぁ、あいつなんどいやホンマ」
⇛めっちゃ腹立つわぁ、あいつ何やねんほんま
「腹減ってんのけ?はよ御座候食えやダボ」
⇛お腹すいてないん?早く御座候食べ~やう◯こ野郎
「あいつほんまダボよな、勉強しちょんけ」
⇛あやつは本当に頭が悪い、勉強してるのかね。
最後に
クセが強い方言なだけあって、関東の人が播州弁を聞くと「怖い」とか「喧嘩し
てるのかと思った」とかっていう話をよく聞きます(笑)
正直何回か言われた事はありますが、決して怒ってる訳ではないんです!
言葉のクセが強いだけなんです!!笑
逆に播州の人が聞く標準語って、違和感半端無いんですよね。
「~だと思ったんだよ」なんて実際に聞くと、も~めっちゃ胡散臭い(笑)
「ドラマじゃないんだから~」ってなると思う。
そんな端から見れば汚い播州弁ですが、播州弁を使う人にも優しい人は勿論います(笑)
言葉は確かに汚いかもしれませんが、キレてる訳じゃないので冷静に対処してあげて
ね。
以上、播州弁のご紹介でした!