
どうも、れのん(@le_nonnon)です。
本日、コンドームに関して気になることがありました。
男性諸君はど う や っ て 持 ち 歩 い て い る の か ?
コンドームの装着はマナーというか常識。
でも。持ち歩いているって方は案外少ないんじゃないでしょうか?
僕は以前財布に入れていたのですが、コンビニで会計する時に店員さんに見られてやめた経験があります。
「ホテルに行けばあるじゃん。」
という意見もあるかもしれませんが。
備えあれどプレイなし!!
じゃなかった。
備えあれど憂いなし!!
って言いますしね。
そこで今回は、コンドームの持ち運びに最適な入れ物を調査・結論付けました。
今後の人生に渡って関わる重要な疑問ですね。
男性の皆さんのみならず、女性の方もぜひ参考にしてみて下さい。
コンドームの保管に適さない場所・ケースとは
そもそも「コンドームにとって良くないものって何?」という話ですね。
まずコンドームは当然ながらゴム素材なので、扱いに気を遣わないと劣化してしまいます。
保管にまで気を遣っている方は少ないと思いますが、いざという時に破れたりしたらかっこ悪いですよね。
コンドームの保管に適さない場所、男なら知っておきましょう!
①財布・化粧ポーチ
これはよく聞くかもしれませんが、財布の中に入れて持ち運ぶのは良くないようです。
理由としては、コンドームは銅に弱いです。
銅はゴムの劣化を早まらせる為、10円玉はコンドームの天敵という訳ですね。
また、摩擦によって劣化したり包装が傷ついてしまうこともあるので、小銭入れ以外だったら大丈夫という事はないようです。
女性の場合、化粧ポーチに入れているという人が多いみたいですが実は化粧ポーチもNG。
化粧に含まれる油分が良くなかったり、小物が多いという点で破損しやすかったりします。
摩擦が起こりコンドームのキューティクルに関わるので、やめましょう。
②直射日光・熱気
なかなか直射日光にさらす事はないと思いますが、直射日光や熱気はNGです。
光や熱は、ゴムの劣化を早まらせてしまうようです。
家で保管する時は、日光や電気が当たらない場所へ大切にしまっておきましょう。
③押入れや机の中
日陰という点では良いんですが、殺虫剤や防虫剤がまかれている場合は良くないようです。
理由としては、殺虫剤などに含まれる揮発性成分がゴムの劣化を早めてしまうようです。
それにしても、ゴム劣化する要因多すぎだろ。
結局どうやって持ち運べばいいの?
では「何に入れておくのがオススメなんだ!?」という疑問が生まれるのは、ガッキーが可愛いというくらい必然だと思います。
結論から言うと、一番間違いないのはコンドームケースです。
調べてみると、小学生のお小遣いでも買える数千円程度で売っている様子。
デザインもかわいいし、これならコンドームケースだとバレなさそうですね。
あと個人的に一番良いなと思ったのが、TENGAから発売されているアルミ缶に入ったコンドーム!
6個入りのコンドームとしての使用は勿論、使い終わった後もコンドームケースとしても使用できます。
ケースのデザインもかわいいしコンパクトだから、これめっちゃスマート!
あとは、コンドームケースの代わりに小銭入れや2つ折りの定期入れなんかもOK。
でも定期入れとかは、モノを選びそうですね。
ちょっと薄すぎるものは摩擦が起こりそうだし、透明な入れ口しかないやつはコンドームってバレバレなんで勇者しかムリ。
定期入れは友達に見られるというリスクもあるので、少し微妙かもしれない。
まとめ
コンドームケース買っておけば間違いない!
コンドームケースなら、ゴムの保護用に考えられて設計されているし間違いないでしょう。
それに、予想外にデザインがかわいいモノも多い!
オシャレなコンドームケースを持ってたら、バレても話のネタにもなるし普通に好感度も高いんじゃないか??
女の子も「ちゃんと考えてるんだな。」って感じてくれると思いますしね。
避妊のみならず、性病予防にも効果があるコンドーム。
世の中には付けたがらない男の子もいるみたいですが、この機会にケースをGETしてスマートな性生活を送りましょう。
女性の方にも、オススメですよ。
コンドームケース、流行ると良いなぁ。
以上、れのん(@le_nonnon)でした。