
どうも、れのん(@le_nonnon)です。
Twitterライフ楽しんでますか?
Twitterはもはや、コミュニケーションやビジネスと幅広く活用するツールになり、日常に欠かせないSNSとなりました。
ただTwitterって情報量が多くて、複数アカウントを持ってる人やリストがたくさんある
人は情報を追うのが大変ですよね。
フォローしている人が多くて、好きな人のツイートしか追えてないという人もいるんじゃないでしょうか?
そんな中Twitterを見てて思うのが、公式Twitterクライアントを使ってる人が多いという
こと。
数万人のフォロワーを持つインフルエンサーでさえ、何故か多い。
公式Twitterクライアントはハッキリ言って、使いづらいし機能も充実していません。
広告が出たりハイライトが出たりして、余計な情報が多めです。
そこまでタイムラインが忙しくない人は問題ないかもしれませんが、ツイ廃には物足り
ないでしょう。
今回はTwitter歴10年の僕が、Windowsで使用しているオススメTwitterクライアントを紹介します!
Twitterをより深く使用しているほど、知っておくべき内容だと思います。
是非とも知っておいてください。
TweetDeck
TweetDeckはブラウザで動くTwitterクライアントです。
インストールする必要がないので、URLにアクセスするだけで使えます。
ブラウザなので、動作も軽量。
まず特徴としては、複数のカラム(列)を表示させることでタイムラインやリストを一元
管理できること。
人目でパッと欲しい情報が入ってくるので、めっちゃ便利。

こういう感じで、自分の好きなように列を追加してタイムラインを表示させることがで
きます!
表示させるカラムは自分好みにカスタマイズ可能です(*´ڡ`●)
それぞれのタイムラインはカラムごとに自動で更新されるので、わざわざ手動で更新す
る必要はありません。
ユーザーストリーム機能はTwitterクライアントとしては、必須だよね!
他にも追加出来るカラムとしては、こんな感じ。

英語ですが、難しい単語とかはないのでTwitterを使っていれば分かると思います。
複数アカウント持っている場合は、複数アカウントのタイムラインを表示出来ますし、
勿論作成したリストもカラムに追加可能です!
あとかなり便利だなと思ったのが、ワンクリックで呟くアカウントを切り替えられるこ
と。
これマジちょ~便利!!

▲鮮明にプロフィール画像が表示されている方が、呟くアカウント。
ただTweetDeckはアカウントの追加方法が分かりづらいです。
僕は最初調べながらじゃないと出来ませんでした(笑)
あと、開発者を気にする人はあまりいないと思いますが、公式Twitterが運営しているの
で安心という点もあります。
アップデートも結構な頻度で来るので、運営がきちんと仕事しているなという印象です。
Janetter
日本製のTwitterクライアント!
TweetDeckと違いこちらはアプリケーションなのでインストールする必要があります。
TweetDeckと同じく、複数のカラムを追加することでタイムラインを一元管理できます。

TweetDeckと比べると少し追加出来る項目はちょっと少ないかなぁという感じ。
- ホーム
- @ツイート
- ダイレクトメッセージ
- リスト
- 検索
- 特定ユーザーのタイムライン
ただし、必要最低限の機能は揃ってますので、特に問題はないですね。
あとは全て日本語なので、TweetDeckと比べるととっつきやすいと思います。
デザインや@ツイートが来た時の通知音など、細かいカスタマイズが充実しています
ね。

▲デザインは多くのテーマがデフォルトで用意されてます。
アカウント追加もTwitterにログインしてJanetterのアプリ連携をするだけなので、簡単
です。

個人的には皆がどのクライアントか呟いているか見れる「via」が表示出来るのが地味に
お気に入りポイント。

▲結構気になるんだよねぇ。
ちなみに、スマホアプリもありますので気になる方は試してみると良いかと。
僕はスマホ版を使ってみましたが好みじゃなかったので、使ってないです(笑)
Tweeten
ひとことで言うなら、TweetDeckのアプリ版。
こちらはアプリケーションなのでインストールする事で使用可能です。
見た目や機能はTweetDeckと同じと言っても良いです。
違う所と言えば、ブラウザとアプリという面だけで他に違う所はないんじゃないかな笑
おそらく中身は丸々TweetDeckで、アプリに変わったというだけだと思います。
その証拠に、Tweetenからツイートをすると「via TweetDeck」となっています(笑)

ガバガバかよ!!笑
TweetDeckを気に入っててアプリケーションでTwitterを見たい方は、こちらを使うと良
いです。
まとめ
・ブラウザでTwitter見るならTweetDeck一択
・細かいカスタマイズが出来る日本製アプリを使いたいならJanetter
・TweetDeckがお気に入りでアプリを使用したいならTweeten
どれが一番良いとは一概には言えないので、全部使ってみると良いと思います。
軽さを重視するなら、必然的にTweetDeckになりますね。
使ってみた中では、Janetterが一番メモリを食うかなという印象です。
ちなみに僕はTweetenに落ち着きました( ´ ▽ ` )ノ
色々試してみて、お気に入りのTwitterクライアントを見つけてみて下さい。
結構簡単に、世界変わりますよ笑
お試しあれ!
Androidの方は、こちらもどうぞ。
以上、れのん(@le_nonnon)でした!